自分のキャリアをあれこれ考えながら、Pythonで様々なデータを分析していくブログです

hinomaruc

Data Analytics

Amazon Sagemaker Studio Lab (GPU runtime)の各種情報を確認

本記事の内容はすべて、2022年11月時点の情報です。 日々進化しているサービスなので情報が古い可能性がありますが、気づいた時になるべく注意書き追加か記事の更新しようと思います。 まだSagemaker Studio Labへの登録が完了し...
Data Analytics

Amazon Sagemaker Studio Lab (CPU runtime)の各種情報を確認

2022年11月時点の情報です。 まだSagemaker Studio Labへの登録が完了していない方は下記の記事を参照ください。 先頭に(studiolab)と書いていある場合、Jupyerlabから起動したTerminalで確認してい...
Data Analytics

商用利用可のconda環境をMacに構築してみた (conda+conda-forge)

Pythonのパッケージ管理ツールとしてPip,Conda,Mambaなどがあります。 今日はcondaコマンドを使えるようにしようと思います。 condaについて Anacondaを使っている方は馴染みのコマンドだと思いますが、Anaco...
Data Analytics

無料でGPU環境を使えるAmazon SageMaker Studio Labに登録してみた

今回はAmazon SageMaker Studio Labというサービスを使ってみようと思います。 CPU環境とGPU環境の両方が無料で使えてしまうサービスで、GoogleのColaboratoryと似たサービスのようです。 登録してから...
Data Analytics

(その3) US国際線乗客数の月次予測をProphetでやってみた

前回はSARIMAモデルで乗客数を予測してみました。 今回は大本命のprophetを使ってモデリングをしようと思います。 アップル引っ越しのデータセットで既にprophetを使ったことがありますので、こちらの記事も参考になれば幸いです。 (...
Data Analytics

(その2) US国際線乗客数の月次予測をSARIMAモデルでやってみた

前回はARモデルで乗客数を予測してみました。 精度は定量的に測ってはいませんが、正解データと比較してみると非常に良さそうに思えました。 MAやARMAモデルなど試してみたいところですが、いきなりSARIMAモデルを試してみようと思います。 ...
Data Analytics

(その1) US国際線乗客数の月次予測を自己回帰(AR)モデルでやってみた

時系列データ分析の第二弾です。10月中に投稿できてよかったです。(ハロウィーンですね) 前回はアップル引っ越しセンターのデータを使って、引っ越し数の日次予測に取り組みました。 結果はProphet一択という感じになってしまいましたが、SAR...
PC

SSD換装したMacbook Pro 2012から異音がするようになったが解決した話

約5ヶ月前の記事でSSD換装したMacbook Pro 2012を構築したと書きました。 しかし突然SSDのあたりから異音が発生しました。 ファンがなっているかのようなジージージーという音がMacbook起動直後から鳴り止みませんでした。 ...
Python

HiFi-GAN+モデルで低音質の音楽ファイルを高音質化してみた

低音質のデータを高音質にディープラーニングで変換できないかなとふと思い、HiFi-GAN+というモデルで信号の帯域幅拡張をすることにより実現できそうということが分かりました。 HiFi-GANはhigh-fidelity generativ...
Job

Udemyって何?GOODな講座を選ぶ個人的基準をまとめてみた

Udemyについて Udemyは動画で様々な分野の講座をオンラインで受講できるサイトです。 例えば、プログラミングや統計などの知識やコミュニケーションや面接といった分野までカバーされています。 私は主に仕事で新しい技術やフレームワークを利用...